生まれ育った地で、救急・内科・集中治療の知見を
このたび、私の生まれ故郷である三重県津市にて、「救急医療」「内科(総合内科)」「麻酔(集中治療後の様々な症状)」の3領域に特化したクリニックを開院することとなりました。
私は津市で生まれ津市立南立誠幼稚園、南立誠小学校、橋北中学校、津西高校を経て、2004年に富山大学医学部を卒業。その後、救急科・麻酔科・集中治療科の専門医としての研鑽を積み、2012年からは三重大学医学部附属病院で勤務し、多くの重症患者さんの診療に携わってまいりました。 臨床の現場では、救急外来・集中治療室・手術室といった急性期医療の最前線で、数多くの素晴らしい先生方と共に、命をつなぐ医療を実践してきました。そのなかで、三重県において私と同様に「救急・麻酔・集中治療医学」を専門とする医師が非常に少ないことに気づかされました。
「三重県のために、自分の経験を活かせる医療を届けたい」
「育てていただいた津の地に、三重県の諸先輩方と共に医療で恩返しをしたい」
そんな思いが強くなり、今回、急な病気やけがに対応する救急診療、慢性疾患の管理を担う総合内科診療、集中治療後の不調に寄り添う麻酔・集中治療診療を軸とするクリニックを立ち上げる決意をいたしました。
地域に根ざした、頼られる医療の提供を目指し、患者さん一人ひとりと向き合う丁寧な医療を大切にしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
院長 川本 英嗣
学歴・資格取得
- 2004年
- 富山大学 医学部 卒業
医師免許取得後、救急医療・集中治療・麻酔を専門に研鑽
職歴
- 2026年3月~
- 津かわもと救急・内科クリニック 院長
- 2026年1月~
- 三重大学大学院医学系研究科 リサーチアソシエイト
- 2022年7月~2025年
- 三重大学 集中治療部 准教授・副部長
- 2019年2月~2025年
- 三重大学医学部附属病院 救命救急・総合集中治療センター 総合集中治療部門長
- 2018年4月~2020年5月
- 三重大学大学院医学系研究科 救急災害医学 研究科内講師
- 2017年4月~2025年
- 三重大学 災害救急医療・高度教育研究センター 副センター長
- 2012年4月~2017年3月
- 三重大学医学部附属病院 救命救急センター 助教
- 2009年7月~2012年3月
- 聖マリアンナ医科大学 救急集中治療 助教
- 2006年4月~2009年6月
- 中部ろうさい病院 麻酔・集中治療 医員
- 2004年4月~2006年3月
- 中部ろうさい病院 初期臨床研修(内科・外科・小児科・産婦人科・精神科・心療内科・地域医療)
専門分野
- 救急医学
- 集中治療医学
- 麻酔科学・周術期管理
- 総合内科学
- 予防医療
- 医療AI
資格・認定一覧
- 医学博士(医学研究科 分子病態学分野/三重大学)
- 日本救急医学会 専門医・指導医
- 日本麻酔科学会 専門医・指導医
- 日本集中治療医学会 専門医
- 麻酔科標榜医
- 難病指定医
- 身体障害者福祉法指定医(呼吸器・肢体不自由)
- 日本医師会認定 産業医
- 厚生労働省認定 医師臨床研修指導医
- 緩和ケア研修会 修了(がん診療に携わる医師向け)
- NST研修 修了(日本病態栄養学会認定)
- オンライン診療研修 修了
所属学会
- 日本救急医学会
- 日本麻酔科学会
- 日本集中治療医学会
- 日本Shock学会
- 日本臨床麻酔学会
- 日本血栓止血学会
- 日本航空医療学会
- 日本免疫学会
- 日本内科学会
- 日本在宅医療連合学会
- 日本プライマリ・ケア学会
- 日本旅行医学会