慢性疾患の予防と管理で安心できる毎日を

慢性疾患の予防と管理で安心できる毎日を

当院では、高血圧や糖尿病、呼吸機能障害、腎疾患、脂質異常症、肥満など、慢性疾患の管理に力を入れています。これは、救急・集中治療の経験を活かし、重症化を未然に防ぐ「予防的介入」を日常の診療に取り入れることで、患者さんの生命予後に大きく貢献できると考えているからです。健康診断の異常値により受診が必要な場合もぜひ受診ください。生活習慣の改善をめざしましょう。

対応可能な疾患
生活習慣病の代表となる【高血圧】【糖尿病】【高尿酸血症】【脂質異常症】【呼吸器疾患(喘息、COPD)】

主な取り組み

  • 定期的なモニタリングと病状の評価
  • 食事、運動、生活習慣に関するアドバイス
  • 最新の診療ガイドラインに基づいた治療

当院では、患者さん一人一人に合わせた管理を行い、健康的な生活を支えています。

「地域とつながる医療」で、信頼と安心を

医療において最も大切なのは、患者さんとの「つながり」と「信頼関係」です。当院では、患者さん・ご家族・地域との強い連携を「ソーシャル・キャピタル」として大切にし、地域活動や日々の診療の中でこれを育んでいます。

ソーシャル・キャピタルがもたらす力

  • 地域の目による早期発見・早期対応
  • 情報共有による適切な受診の促進
  • 退院後も地域ぐるみで支える在宅療養や復職支援

これらの取り組みにより、地域の皆さまが安心して生活できる環境を整えています。

医療 × 地域 × 教育で築く、持続可能な健康モデル

当院では、地域に開かれた医療を目指しています。そして、「現在の元気」を「未来の元気」へつなげる医療活動として次のような活動にも取り組んでいます。

地域との協働による取り組み

  • ご家族を含めた慢性疾患の継続的なフォローアップ
  • 健康診断後の不安解消のための面談や再評価
  • 市民向け健康教室や患者交流会の開催を目指します
  • 接種機会を逃した方へのキャッチアップワクチンを推進しています

「今、元気に過ごしている方が、これからも元気でいられるように」。これが当院の目指す総合内科診療の形です。
健康に関することは、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。地域の皆さまと共に、健康を支えるクリニックを目指してまいります。